「 お知らせ 」一覧
OpenSSL HeartBleed脆弱性対応に於ける失効処理依頼方法について
失効依頼手順が新しくなりました。 新しい【失効依頼方法について】をご参照下さい。 以下は、旧手順になります。 ------------------------ お客様各位 いつもRapid-SSL.jpをご愛顧頂きありがとうございます。 早速ですが、OpenS...
RapidSSL news@news.rapidssl.com からのメールについて
お客様各位 いつもRapid-SSL.jpをご愛顧頂きありがとうございます。 本日より、ジオトラスト社から直接RapidSSLをご利用頂いたお客様に対し一斉にメールが送られております。 題名: Urgent Service Notification – Heartble...
OpenSSL の脆弱性対策について(4月22日失効方法更新)
お客様各位 いつもRapid-SSL.jpをご愛顧頂きありがとうございます。 すでに、ご存じの方も多くいらっしゃるとは思いますが、OpenSSLに深刻な脆弱性が発見されました。 詳細は、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)のページをご参照下さい。 弊社サイト(Rap...
消費税率変更に伴う対応について
お客様各位 いつもRapid-SSL.jpをご愛顧頂きありがとうございます。 早速ですが、2014年4月1日より実施されます消費税率変更に伴う対応に関しまして以下のようにご連絡申し上げます。 2014年3月31日中のお申込完了分:消費税率5%を適用 2014年4月...
RSA1024bit鍵長の証明書無効化のおしらせ
お客様各位 いつもRapid-SSL.jpをご愛顧頂きありがとうございます。 CA/ブラウザーフォーラム制定のSSL証明書への基本要求事項により、全てのSSL証明書は2048bit以上の鍵長を持つことが義務づけられました。 これに伴い、要求事項を満たさないSSL証明書の...